Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード

カーシェアリング、使ってみました。2007年10月03日 22時31分44秒

カーシェアリング(イメージ画像)

10月1日から京都市内で始まったカーシェアリング、昨日家に帰ると専用カードが届いていましたので、今日の仕事帰りに早速使ってみました。

予約はネットでかんたんのはずが、いきなりログイン出来ない!
何度やってもIDとパスワードが一致しないとのメッセージです。京都のセンターに電話をして確認してもらうと、登録ミスとのこと・・・

修正後、ログイン出来ました。

予約は、ステーション一覧表に各日の車の予約・利用状況がでていますので、それを見ながら申し込むだけです。まだ始まったばかりなので、予約はほとんど入ってません。会社の帰り道にあるステーションを選び、とりあえず30分だけ利用の予約を入れました。

予約時間の15分前から利用出来ますので、ちょっと早めにステーションに着きました。ステーションと言っても、月極駐車場なのですが。

車に付いている非接触式カード読み取り機にカードをかざし、利用開始の登録をします。
センターとの通信後、ドアのロックが開いて乗ることが出来ます。
車に付いているナビに、利用時間などの確認画面がでますので、確認します。

車は三菱自動車の「i」です。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/i/index.html
コンパクト・カーには珍しい後輪駆動車(リアエンジン)です。ややリアヘビーな感じもしますが、ハンドリングは素直で、なかなか運転し易いです。ミッションも4ATで、CVT車のような違和感がないのがよいです。欲を言うなら、コーナーでアクセルを踏んだときにリアが流れ気味になると面白いのですが、それじゃ普通の人は乗りにくいか・・・

適当に市内を流し、時間が来たのでステーションに戻します。
エンジンを切り、ナビ画面に利用結果(精算内容)が表示され、確認後下車します。
カードを読み取り機にかざすと、センターとの通信後にドアロックされます。

これだけで、非常にかんたんでした。

ちょっとした利用には、大変便利です。
問題はどの程度普及するかでしょうね。ステーションが地下鉄沿線にありますが、どちらと言えば市内中心部に集中的に配置した方が、より普及するのではと感じますが、どうでしょうか。


(写真はイメージです)

トランジットモール2007年10月15日 13時03分54秒

10月12~14日、四条通でトランジットモールの実験が行われました。
13日の夜と、14日の昼間に視察?がてら見に行ってきた感想です。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007101100028&genre=A2&area=K10

単純に思ったことは、やはり歩道が広いと歩きやすいです。
人通りは、私みたいな人もいますので、普段よりはちょっと多い感じですね。

難点は、自転車が目の敵のように悪者扱いされていることでしょうか。
最もエコな乗り物だけに、共存する発想がなかったのがちょっと残念です。

また、四条通を挟んだ南北に抜ける通りも車両通行止めとなりましたが、平日を含め常にその状態になると、経済活動的にはかなり悪影響を与えるのではと感じます。平日の日中は、車両の通行を認めるべきですね。


3年後の導入を目指しての実験ですが、おそらくこれで本導入へと動き出すでしょう。

トランジットモールについてのアンケート2007年10月20日 11時06分21秒

先日行われたトランジットモール(歩いて楽しい町中戦略の社会実験)について、近隣住宅や店舗に対して、アンケート用紙が配られました。どの程度の範囲で配られたのかは判りませんが、私の家(マンション)にも入っておりました。

内容ですが
・今回の社会実験を知っていたかどうか
・知っていたなら、何で知ったか
・社会実験時に感じられた印象は
・今後、徒歩と公共交通機関を中心とした町作りを推進していくことについてはどう思うか
・その為に必要と考えられる政策は
 ・自転車について
 ・歩行環境について
 ・公共交通機関について
 ・タクシー、荷さばき車両について
・日常での自動車の利用頻度
・実験中に自動車の利用頻度は変わったか
・自由に意見をお書くください

ただアンケート自体は回答の選択制でして、その設問を見ていると「実験前に予想されていた結果を裏付けるもの」との印象です。これまでも実験事業は、計画段階で予想する結果を確認する為に行い、仮にその結果が予想とは違う物になると大騒ぎになりました。いかにも役人の発想です。

アンケートですが、役所が期待している回答と異なるように書こうとしていますが、その様な設問や回答の選択がなかなか無いので難しいですね。なぜそんないけずな回答をしようとしているか、ですが、当日の現場やアンケートを見ていると「この事業があまりにも外向きで、地元の弊害の上に成り立っている事を忘れているのでは」と感じることもあるからです。まあ、いかにも京都市らしい発想といえばそうなのですが・・・